治せ!コロナうつ病⑮
日常生活の中でケアをしていこう
コロナウイスル問題が発生して、三年間で世の中が塗り替えられていっている。新しい病気である正体不明の病、「隠れ心身症」を出している。
病気にかかってしまうと、完治に時間がかかって、目的がかすんでしまうことになる。
病気になる前に、心のケアーをしながら元気でいることが、成功の鍵をにぎっている。
心のケアーには、家族と楽しい話をして、夢を持つことが必要である。
家族と話をして笑う。そのことでその日のストレスが抜ける。
僕はちなみに!
毎晩、娘である「柴犬ナナ」と話をしている。
ナナが横になると心が焦る。
彼女が先に寝てしまうと、イビキがすごく気になってしまう。
「グゥ~、グゥ~」「ブブゥ~、ブブゥ~」
最近は、どこかのおじさんが寝ているのかと思った。
肥っている犬であるからイビキをかきやすい。
それも派手な音である。
でも彼女のイビキで嫌なことも忘れてしまう。
一日の終わりである。
親馬鹿で、寝ている姿を見ると可愛い・・・・・・。
つい前足をなでてしまう。
「寝つけない、うるさい!」と前足を引く。
失恋した時の淋しい気持ちになる一瞬がある。
「しつこい!」と僕の手をパクリと噛んでくる。
娘は、負けず嫌い。
娘より先に歩くと、歯でアキレス腱のところの肉と皮の間をつまむように噛んでくる。これが痛い。
一日、二回喧嘩になる。
一度も叩いたことのない育て方をしている僕が、痛くても耐えるしかない。
犬の訓練所では、犬を叩く幼稚園がある。
土曜日の夕方に、しつけ教室に通っていた。
娘は一歳の時は知恵が遅れていた。
何度か叩かれてしつけられているのを見た。
僕は、叩かれているのを見た時、「しつけなんてもういい・・・・・・長生きしてくれれば、それでいい」と目標を変えた。
そこから娘と僕との生活は本気モードになった。
娘は負けず嫌いで、したい放題だった。
三年が過ぎた頃から、手を嚙まれて、痛い、痛いと顔をしかめると顔をペロペロなめてきた。
「ゴメンナサイ」が言えるようになった。
コップに水を注ぐと、「アリガトウ」と頭を二度下げるようになった。
教えなくても、愛情がこの子を育てるのだと教えられた。
クリニックに出勤する時間になると、しっかり起こしに来る。
教えなくても一四歳、一五歳になるとなんでも知ってくる。
犬を預かってくれる所に連れていくと、淋しい、悲しい目で「早く迎えに来て」という顔をする。
娘が来てから、「早く迎えに行かないと」との思いから、ビールを飲むのもやめている。
娘が一人で待っていると可哀想になってしまい、落ちついてビールも飲みに行けない。気がつくと酒は飲まない生活になっていた。
断酒するようになるなんて・・・・・・娘の力はすごい。
日常での幸せは、無意識に生活している中でふと、新しいことに気がつく。そのことで幸せを感じる。
物を買って、手に入れる。半年、一年と月日が経つにつれ、そのブランド品があるのが当たり前になってしまい、幸せの発見とはならない。自己満足の世界も時間と共に消える。
しかし無意識に流れていく日常で、家族の誰かが笑わせてくれることで幸せ感を持ち続けられる。
- ちょっと気になることありませんか 6
#006 精神的に無理になっている行為はいますぐやめよう - ちょっと気になることありませんか 5
#005 脳にかかる「できない」という重圧をとろう - ちょっと気になることありませんか 4
#004 「流れを変えないとまずいなぁ」と自分に話しかけよう - ちょっと気になることありませんか 3
#003 「うつ気分」は、誰でもかかる心のカゼ - ちょっと気になることありませんか 2
#002 いつもとちょっと違う感じ、ありませんか? - ちょっと気になることありませんか 1
#001 ワンテンポ反応が遅れることありませんか? - 治せ!コロナうつ病㉑
今、中学生に起こっていること - 治せ!コロナうつ病⑳
学童期に楽しい体験をしたことが一生の基礎となる - 治せ!コロナうつ病⑲
子供は宇宙人であり、天使である - 治せ!コロナうつ病⑱
危険なサイン「斜頸」「チック」を見逃さないで - 治せ!コロナうつ病⑰
子供の心はストレスでいっぱい - 治せ!コロナうつ病⑯
「自分にはできる」精神をつけていこう - 治せ!コロナうつ病⑮
日常生活の中でケアをしていこう - 治せ!コロナうつ病⑭
子供の時から家族の一員として育てよう - 治せ!コロナうつ病⑬
人間形成は、成人してからでは取り戻せない - 治せ!コロナうつ病⑫
会社での対人関係がうまくいかず、引きこもりになる - 治せ!コロナうつ病⑪
性格異常になって親が困ることをあえてする - 治せ!コロナうつ病⑩
成長してからの「過去の心身症」にスイッチが入る時 - 治せ!コロナうつ病⑨
親が近づくと心が怯えて、チックを出してくる - 治せ!コロナうつ病⑧
普通の母親が突然、子供を怒鳴る、叩く - 治せ!コロナうつ病⑦
他人を殴るなどの暴力になる恐れがある - 治せ!コロナうつ病⑥
突然、ここ一番でパニックを引き起こす - 治せ!コロナうつ病⑤
放置しておくと数年後に出てくる危険な状態 - 治せ!コロナうつ病④
気づいたらすぐ始める対処法 - 治せ!コロナうつ病③
「もう学校に行きたくない」と言い出す隠れ心身症を放置すると体に不都合が出る - 治せ!コロナうつ病②
記憶力低下が起こってくる - 治せ!コロナうつ病①
時間感覚のズレ、錯覚現象が起こってくる - 終わらないコロナにどう立ち向かうか⑦
脳の運動神経のダメージで歩行困難になったら - 終わらないコロナにどう立ち向かうか⑥
食事は薬と同じ。食べる努力を - 終わらないコロナにどう立ち向かうか⑤
他人を目安にしないで、自分自身の体調を感じる - 終わらないコロナにどう立ち向かうか④
自分の体に起こっていることを理解しよう - 終わらないコロナにどう立ち向かうか③
今、生きている。それは治ることを意味している - 終わらないコロナにどう立ち向かうか②
不安をつのらせると悩みが拡大してうつ症状になる - 終わらないコロナにどう立ち向かうか①
四人に一人が後遺症に苦しむ - コロナパニックうつ病」に克つ!⑤
テレワークうつ病の原因 - 「コロナパニックうつ病」に克つ!④
テレワークうつ病の症例③ - 「コロナパニックうつ病」に克つ!③
テレワークうつ病の症例② - 「コロナパニックうつ病」に克つ!②
テレワークうつ病の症例① - 「コロナパニックうつ病」に克つ!①
初期症状に早く気付くこと - コロナに負けない心と体の整え方⑧
夫の気づかいこそ、夫婦仲良しのコツ - コロナに負けない心と体の整え方⑦
固定概念の殻を自ら破れるか - コロナに負けない心と体の整え方⑥
自分自身がしっかりして、何でも自分でやる - コロナに負けない心と体の整え方⑤
不潔恐怖症で日常生活が困難になる - コロナに負けない心と体の整え方④
心におけるコロナウイルス後遺症 - コロナに負けない心と体の整え方③
新時代とは、自分が変わることである - コロナに負けない心と体の整え方②
早く適切な診療を受けてほしい - コロナに負けない心と体の整え方①
うつ病と心身症が合体した複合症状を見せている - コロナ時代の強い心のつくり方⑧
司令官である脳がストライキを起こすと - コロナ時代の強い心のつくり方⑦
心の病は日数が過ぎて出てくる - コロナ時代の強い心のつくり方⑥
精神的な重圧が反抗期に暴力として出ることがある - コロナ時代の強い心のつくり方⑤
子育てをしている人がコロナうつ病にかかると - コロナ時代の強い心のつくり方④
コロナうつ病による家庭崩壊 - コロナ時代の強い心のつくり方③
うつ病が発生する経路 - コロナ時代の強い心のつくり方②
うつ病はこんな症状で始まる - コロナ時代の強い心のつくり方①
悩みが発生すると脳から分泌ホルモンであるセロトニンが急激に増えてくる - 120歳まで「悩まず」に元気に生きる方法④
元気な人と認知症になる人との違い - 120歳まで「悩まず」に元気に生きる方法③
幸せになれるかどうかは自分の選択で決まる - 120歳まで「悩まず」に元気に生きる方法②
時の流れの中にチャンスと不幸が入り乱れている - 120歳まで「悩まず」に元気に生きる方法①
「いかに1日を楽しく過ごすか」を考えることが元気につながる - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑩
自分の力を信じる人は、能力が形になって前に出る - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑨
幸せになるコツ - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑧
毎日できる7分間を守ろう - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑦
悩みをうちあけて軽く流された。本気で悩んでいたことが馬鹿馬鹿しいと思えた - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑥
仕事が辛い時代ほど、自分が育っていることを忘れたくない - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本⑤
やる前に答を出してしまうと前へ進めない - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本④
贈る言葉 - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本③
人生の大ヒット - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本②
何事もやってみないとわからない - 「こころが疲れたなぁ」と思ったら読む本①
今は叶わない夢であっても、明日は叶うかもしれない - 一家を破滅させる「孤独病」⑪
まず眼に現れる異常 - 一家を破滅させる「孤独病」⑩
脳疲労から肩、腰へ - 一家を破滅させる「孤独病」⑨
複合症状はなぜ起こるのか? - 一家を破滅させる「孤独病」⑧
女性に多い複合症状 - 一家を破滅させる「孤独病」⑦
複合症状とは! - 一家を破滅させる「孤独病」⑥
一時的に記憶喪失障害を起こすテクノストレス症候群 - 一家を破滅させる「孤独病」⑤
高学歴の人の落とし穴 - 一家を破滅させる「孤独病」④
多くの人との出会いが自分を育ててくれる - 一家を破滅させる「孤独病」③
高学歴の人になぜ、心の病が多いのか② - 一家を破滅させる「孤独病」②
高学歴の人になぜ、心の病が多いのか① - 一家を破滅させる「孤独病」①
心の病にかかっていると知らないで死んでいく若者たち - スマートフォン族の病気⑩
テクノストレス症候群はこうして発症する - スマートフォン族の病気⑨
電車内の過ごし方を考えよう - スマートフォン族の病気⑧
鳴ってないのにケイタイ電話の振動を感じる - OSAS(閉塞型睡眠時無呼吸症候群)
- スマートフォン族の病気⑦
日替わりでやってくる耳鳴り。頭痛、腰痛、目の奥の痛み - スマートフォン族の病気⑥
自分でできる目のケアー - スマートフォン族の病気⑤
視力の低下、老眼が早くなる - スマートフォン族の病気④
忍耐力が低下する - スマートフォン族の病気③
老化が早くなる - スマートフォン族の病気②
一時的記憶喪失の危険 - スマートフォン族の病気①
自律神経に悪影響を与える「長時間」が問題である - あなたのストレス、今何度?